名前 |
コメント |
|
ササゲールの数字が一致してなかったので能力名をEXササゲール4に訂正 |
|
コスト10 (水/火) 【愛怒混成メテオレイザー・LOVE】 ゲルフィッシュ/メテオウォリアー/ディスペクター
パワー8000 FT:ディスペクターによって作られし、もっとも哀しい獣。
コスト5 (火/自然) 【Disラズ・スタリオンLOVE】 サムライ/ディスタス ・ササゲール4 ・自分の能力が書かれていないゲルフィッシュが出た時、 マナゾーンにあるこのカードを出してもよい。 ・自分の能力が書かれていないメルトウォリアーに 「パワード・ブレイカー」と「攻撃する時、相手のマナゾーンに ある能力の書かれているカードをすべて墓地に置く」を与え、 パワーを倍にする。
パワー5000 FT:愛あるものだけが、世界に平和を与えることができる。
コスト3 (水/自然) 【Disマツリ・ティーチャーLOVE】 リキッドピープル/ビーストフォーク/ハンター/ディスタス ・自分のゲルフィッシュの召喚するコストを2下げる。 ・自分のメルトウォリアーの召喚するコストを2下げる。 ・自分の能力が書かれていないクリーチャーの召喚するコストを2下げる。
パワー5000 FT:弱者が勝つ方法。それは愛。ここ、テストに出るからな!
コスト3 (無色) 【ラー漢〈ザガーン&パーロックStar.〉】 ジョーカーズ/デーモンコマンド/サイバーロード/レクスターズ ・スター進化ー能力が書かれていないクリーチャーまたはレクスターズ
パワー11000 FT:我の一方的な力、汝に託そう! ー暗黒の騎士ザガーン 素敵な財宝、見つかるかな!? ーパーロック |
|
|
【超竜合体王 You see Second Tempest】 ・スター進化:自分のドラゴン1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) ・このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のドラゴンとパワー5000以下のクリーチャーとクリーチャーを1体ずつ選び」、 相手はその選ばれたクリーチャーのうち2体を破壊し1体をマナゾーンに置く。こうして相手がドラゴンをマナに置いたなら 相手のマナゾーンから1枚選び墓地に置く。 ・パワード・ブレイカー
FT:アナタは見る、二度目の嵐を
|
|
RevF連結 ドギマゴールドンX コスト99 光火闇 ディスペクター/メガ・コマンド・ドラゴン/禁断 999999 ■EXライフ ■T・ブレイカー ■スピードアタッカー ■このクリーチャーの召喚コストを自分の「EXライフ」シールド1枚につき30少なくする。 ■このクリーチャーが出た時、または攻撃した時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーをこのクリーチャーの「EXライフ」シールドとしてシールド化してもよい。(このクリーチャーが離れる時、代わりにそのシールドを墓地に置く)
E1接続 シャイキーロック コスト13 光闇自然 ディスペクター/レインボー・コマンド・ドラゴン/アンノウン 19000 ■EXライフ ■Q・ブレイカー ■マッハファイター ■このクリーチャーがバトルに勝った時、スター進化でないレクスターズと「EXライフ」シールドを持たないディスペクターをすべて持ち主のマナゾーンに置く。 ■各ターンに1度、相手のレクスターズが出た時、そのコスト以下のディスペクターまたはディスタスを自分のマナゾーン、または墓地からコストを支払わずに出してもよい。 |
|
上の【You see Second Tempest】の追記 コスト7 火自然 アーマード・ドラゴン/メガ・アーマード・コマンド・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/アース・ドラゴン/ディスペクター パワーは12000。 |
|
魅集寡黙 パントマヰム 水文明(美孔麗王国) コスト6 パワー3000 リキッド・ピープル閃/美孔麗王国 ■〈ビビッドロー〉(水4) ■サイレントスキル SS:カードを3枚引く。 ■このクリーチャーは攻撃されない。 FT:パントマヰムは喋らない。だがその演技は見る者を魅了させる何かがある。
不知火龍 エンマク 火文明 コスト6 パワー4000 ボルケーノ・ドラゴン/シノビ・ドラゴン ■ニンジャ・ストライク4 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーはすべて攻撃されない。 ■パワーアタッカー+3000 ■W・ブレイカー FT:火山龍忍法、煙隠れ!! ―不知火龍 エンマク
金符 「弩羅厳」 (ごんふ ドラゴン) 闇・火・自然文明 コスト5 呪文 サムライ ■このカードをバトルゾーンに出すとき、バトルゾーンに出さずにコストを支払わずに唱え、墓地に置く。 ■自分の山札を見る。その中からドラゴンを3枚まで選び、相手に見せてから1枚を墓地に置き、1枚を手札に加え、1枚をマナゾーンに置く。その後、自分の山札をシャッフルする。 ■このターン、自分のドラゴン、または自分のドラゴン・コードが付いたクリーチャーが攻撃するとき、自分のシールドをひとつ墓地に置いてもよい。そうした場合、そのドラゴンのコスト以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。 FT:どのような形であっても、ドラゴンはやはり歴史の象徴だ。 (タップしてマナゾーンにおく)
雷火連結 マザーズ・シャック サイキック・クリーチャー(サイキック・セル) 光・火文明 コスト7 パワー4500 ディスペクター/メカ・デル・ソル/アーマード・ドラゴン ■EXライフ ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。その後、自分の手札からコスト6以下の進化でない「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。 FT:ディスリスペクトは繰り返される。例え命無き次元の力そのものにさえも。 + 漁火電融 シューティンガロウ サイキック・クリーチャー(サイキック・セル) 水・火文明 コスト7 パワー4000 ディスペクター/サイバー・コマンド/ファイアー・バード ■EXライフ ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。 ■覚醒リンク―自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《雷火連結 マザーズ・シャック》があれば、このクリーチャーとそのクリーチャーを裏返しリンクさせる。 ■このクリーチャーが覚醒リンクした後、このクリーチャーとその《雷火連結 マザーズ・シャック》の「EXライフ」は無効になる。 ↓(リンク後) 淡魚雷混成 シャッティンマザロー サイキック・スーパー・クリーチャー 光・水・火文明 コスト20 パワー11500 ディスペクテスト/トリニティ・コマンド/レインボー・ドラゴン ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、かわりに自分のシールドをふたつ墓地に置く。 ■このクリーチャーの攻撃先は変更できない。 ■このクリーチャーが攻撃するとき、バトルゾーンにあるタップされているクリーチャーを2体選び、その2体をバトルさせる。 ■ブレイク・ボーナス BB:自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 ■W・ブレイカー FT:さらに掛け合わされた四つの仮初の命。龍魂珠の想定を超えた生命力そのものの暴走は、もう止まらない。
次元院のDisホワブル 光・水文明 コスト6 パワー4000 リキッド・ピープル/ディスタス ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札を1枚裏向きにしてシールド化してもよい。その後、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーはブロックされない。 ■このクリーチャーが破壊されたとき、自分の超次元ゾーンからコスト8以下の、光または水のサイキック・クリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。 FT:ディスペクテスト。覚醒リンクする二体のディスペクターにパンドラのパワーが満ち、その力が暴走した想定外の産物と見られている。とはいえ、未知の部分の方が大きく、「ディスペクテスト」という呼び名も周囲からの仮のものでしかない。 (タップしてマナゾーンにおく)
次元院のDisブルブラ 水・闇文明 コスト6 パワー4000 ダークロード/ディスタス ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。その自分のクリーチャーはこのターン、ブロックされず、その相手のクリーチャーは次の相手のターン、可能であれば攻撃する。 ■このクリーチャーが破壊されたとき、自分の超次元ゾーンからコスト8以下の、水または闇のサイキック・クリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。 (タップしてマナゾーンにおく)
次元院のDisブラレド 闇・火文明 コスト6 パワー4000 リビング・デッド/ディスタス ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある相手と自分のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。その相手のクリーチャーは次の相手のターン、可能であれば攻撃し、その自分のクリーチャーはこのターン、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。 ■このクリーチャーが破壊されたとき、自分の超次元ゾーンからコスト8以下の、闇または火のサイキック・クリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。 (タップしてマナゾーンにおく)
次元院のDisレドグリ 火・自然文明 コスト6 パワー4000 ワイルド・ベジーズ/ディスタス ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。その後、自分のマナゾーンからカードを1枚選び手札に戻してもよい。 ■このクリーチャーが破壊されたとき、自分の超次元ゾーンからコスト8以下の、火または自然のサイキック・クリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。 (タップしてマナゾーンにおく)
次元院のDisグリホワ 光・自然文明 コスト6 パワー4000 ドリームメイト/キカイヒーロー/ディスタス ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札を1枚裏向きにしてシールド化してもよい。その後、自分のマナゾーンからカードを1枚選び手札に戻してもよい。 ■このクリーチャーが破壊されたとき、自分の超次元ゾーンからコスト8以下の、光または自然のサイキック・クリーチャーを1体バトルゾーンに出してもよい。 FT:二体の陶器人形が継ぎ合わされたかのような異形の見た目。だが一つの力を元に作られたためか、ディスペクターとは別の存在のようだ。 (タップしてマナゾーンにおく) |
|
男終星愛元王の闘気 五文明 マナ0 キング・セル 呪文を唱える時、このカードは1マナを生み出す。 G・ストライク
男終星愛元王の思想 五文明 マナ0 キング・セル キングではないクリーチャーを召喚する時、1マナを生み出す。 G・ストライク
男終星愛元王の権威 五文明 マナ0 キング・セル 各ターン、初めてタップしたとき、アンタップする。ただし、このカードはマナを生み出せない。 G・ストライク
男終星愛元王 ウルトレンス・パーフェストライト
キングクリーチャー コスト50 パワー50000
種族:ディスペクター/アウトレイジ/オラクル/ヘドリアン/シノビ/ダイナモ/ハンター/エイリアン/チルドレン/サバイバー/ロスト・クルセイダー/カレーパン/ピアニスト/ニュー・ワールドアイドル・ドラゴン/ゼノパーツ
■自分の手札、墓地またはマナゾーンに3種のキング・セル《男終星愛元王の闘気》《男終星愛元王の思想》《男終星愛元王の権威》が揃っていれば、合体させ、コストを支払ってこのキング・クリーチャーを召喚してもよい。 ■このクリーチャーの召喚コストを、マナゾーンにある文明の数につき、5少なくする。ただし、5以下にならない。 ■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) ■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) ■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない) ■ニンジャ・ストライク25(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが25枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く。) ■ロスト・プリズム(このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが多色カードであれば、手札に加える。) ■ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してもよい。その後、その相手クリーチャーとバトルする) ■ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい) ■パワーアタッカー+1000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+1000する) ■ハンティング(バトル中、バトルゾーンにある自分のハンター1体につきこのクリーチャーのパワーを+1000する) ■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する。) ■ダイナモ(バトルが始まる時、あるいはこのクリーチャーで攻撃できる時、このクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、そのターンの終わりまで、このクリーチャーのパワーと能力をバトルゾーンにある自分の他のダイナモ1体に加える。 ■サバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイバーも上の◎能力を得る) ■スペース・チャージ:多色◎自分のマナゾーンのカード ■このクリーチャーが出た時、すべてのプレイヤーの、マナゾーンから多色でないカードを2枚、多色でないクリーチャーを一体、手札を一枚、≪EXライフ≫シールドを一枚それぞれ選び、墓地に置く。その後、それぞれが墓地のカードを5枚選びデッキに加える。互いの山札をシャッフルする。 ■U(ウルトラ)・ソウル
作ってめんどくさくなったので、誰かに託します |
|
3色自壊サイクル(仮)
秘精機士ライノディガー コスト3 光/水/自然 キカイヒーロー/セイント・ヘッド p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<秘精機士ライノディガー>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 呪文の1枚、自分の墓地から手札に戻す。 b カードを1枚引く。 c 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
深塊機士ドラド・フルーレ コスト3 光/水/闇 キカイヒーロー/ディープ・マリーン p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<深塊機士ドラド・フルーレ>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 呪文の1枚、自分の墓地から手札に戻す。 b カードを1枚引く。 c 相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。
深塊炎霊ジェルオー・ウィスプ コスト3 水/闇/火 ディープ・マリーン/ブレイブ・スピリット p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<深塊炎霊ジェルオー・ウィスプ>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a カードを1枚引く。 b 相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。 c パワー3000以下、またはコスト3以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。
炎霊甲蟲フロギスティンガー コスト3 闇/火/自然 ブレイブ・スピリット/ビークル・ビー p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<炎霊甲蟲フロギスティンガー>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。 b パワー3000以下、またはコスト3以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。 c 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
秘精甲蟲オニハンミョウ コスト3 光/火/自然 セイント・ヘッド/ビークル・ビー p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<秘精甲蟲オニハンミョウ>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 呪文の1枚、自分の墓地から手札に戻す。 b パワー3000以下、またはコスト3以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。 c 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
|
テキスト訂正 呪文の1枚、自分の墓地から手札に戻す。→呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。
3色自壊サイクル敵対色バージョン
炎霊護聖マッドホーク コスト3 光/闇/火 ガーディアン/ブレイブ・スピリット p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<炎霊護聖マッドホーク>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。 b 相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。 c パワー3000以下、またはコスト3以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。
蒼殻甲蟲ゲンゴロウ・クラスター コスト3 水/火/自然 サイバー・クラスター/ビークル・ビー p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<蒼殻甲蟲ゲンゴロウ・クラスター>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a カードを1枚引く。 b パワー3000以下、またはコスト3以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。 c 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
腐敗秘精ネガウルフ コスト3 光/闇/自然 セイント・ヘッド/ゴースト p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<腐敗秘精ネガウルフ>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。 b 相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。 c 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
翔天機士ガンスワロー コスト3 光/水/火 キカイヒーロー/ファイアー・バード p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<翔天機士ガンスワロー>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a 呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。 b カードを1枚引く。 c パワー3000以下、またはコスト3以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。
深塊剛勇ケルプ・ケルピー コスト3 水/闇/自然 ディープ・マリーン/ワイルド・ベジーズ p2000 クリーチャー ・G・0 自分のマナゾーンにカードが3枚以上あり、自分の墓地に<深塊剛勇ケルプ・ケルピー>が1枚もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ・このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のa、b、cからふたつ選ぶ(同じものは選べない)。 a カードを1枚引く。 b 相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。 c 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
デドダムやDisゾロスターがいるのでこれくらい派手にやっても大丈夫なはず |
|
「色災」の頂 カラーレス・レインボー コスト9 火・自然・水・闇・光 マナ0 グランセクト/マスター・ハザード/ゼニス ■このクリーチャーが召喚によって出た次の自分のターンの初めまで、無色カードは手札、山札ではないゾーンを離れず、ターンの初めにアンタップしない。 ■すべてのプレイヤーのバトルゾーン、シールドゾーン墓地のカードは文明を失う(無色カードになる)。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このカードの呪文側をコスト支払わず唱えてもよい。 ■T・ブレイカー ■エターナルΩ
空前絶後輪廻暴零(くうぜんぜつごりんねぼうれい) コスト10 ゼロ マナ0 ■このターン中使用するカードはすべての文明を持つものとして扱う。 ■5文明のカードを全てアンタップする。このターンすべてのプレイヤーはクリーチャーを出せず、呪文を唱えられない。
FB:行く道の先全てが灰の真っ白な世界。来た道の後は色とりどりの花がすべてを埋め尽くす。
全文明なのに脱色。零文明なのに染色。 絶対一枚のカードに入りきらない。 |