これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | S級宇宙 アダムスキー |
---|---|
質問 | 《S級宇宙アダムスキー》がパワードブレイカーや∞ブレイカーを得ている時、相手のシールドが5つある時は何枚山札を墓地に送れますか? |
回答1 |
相手のシールド1つにつき2枚ですので、相手のシールドが5つである場合は10枚となります。
昔のルールでは1枚ずつブレイクしていましたが、現在のルールでは同じシールドを2回ブレイクすることはありません。 |
操作 |
|
関連 | S級宇宙 アダムスキー |
---|---|
質問 | 相手の山札が1枚のとき、「S級宇宙アダムスキー」でシールドをブレイクする代わりに山札を墓地に置けますか? |
回答2 |
置けません。
例えば「絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ」で離れるときに墓地が4枚なければ代わりに場にとどまれないのと同様、相手の山札が2枚以上なければシールドのブレイクを置き換えることができません。 相手の山札が3枚である場合、ブレイクを1枚置き換えて山札を2枚墓地に置いた上で、残りの1枚分は置き換え不成立となりますので通常ブレイクとなります。 |
操作 |
|
関連 | S級宇宙 アダムスキー |
---|---|
質問 | S級宇宙 アダムスキーでブレイクに選ばれたシールドは移動しません。 Wブレイカーなので二枚目のシールドを選ぶとき、同じシールドを選べますか? |
回答1 |
選べます。
Wブレイクの1枚目でシールドセイバーで守られたシールドを2枚目でもう一回選べるのと同様です。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 封魔ダンリモス 終末の覇王アザファウスト ビックリ・イリュージョン THE FINAL カイザー S級宇宙 アダムスキー |
---|---|
質問 | 質問1. 自分の場に、《封魔ダンリモス》と、《終末の覇王アザファウスト》がいる状態で、 《ビックリ・イリュージョン》で自分のクリーチャーの種族にグランド・デビルを追加しました。 《終末の覇王アザファウスト》が攻撃して返霊15をして、何らかの方法で《封魔ダンリモス》を場に残します。 その後、相手のシールドを1枚を除いてすべてブレイクでき、 《終末の覇王アザファウスト》はグランド・デビルなので《封魔ダンリモス》のブレイク置換効果が発動します。 その次の、「自分のシールドを1枚選び、その後、このクリーチャーは自分の残りのシールドをすべてブレイクする。」 という効果は、《封魔ダンリモス》の効果によって置き換えされますか? 質問2.(2012/01/06より追加) バトルゾーンに自分の《封魔ダンリモス》と《THE FINAL カイザー》がいます。 《ビックリ・イリュージョン》を唱え、自分のクリーチャーの種族にグランド・デビルを追加しました。 《THE FINAL カイザー》が攻撃してG・ブレイカーをした場合、自分のシールドもブレイクされますが、 《封魔ダンリモス》の能力で自分のシールドをブレイクするかわりにカード名を選ぶのですか? |
回答6 |
自分のシールドをブレイクするときも適用されます。
回答者1 |
操作 |
|
関連 | 宇宙 タコンチュ S級宇宙 アダムスキー 剛勇王機フルメタル・レモン 悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ |
---|---|
質問 | 総合ルールの置換効果609.4の「変更された後のイベントが実行できない場合、単にその不可能な指示を無視するだけです」について これは例えば何かを置換するとき置換した後の行為ができない場合、そのまま置換して何もしなくてよいのか、置換そのものが出来なくなるのかどちらですか? |
回答2 |
置換した後の効果が実行できない場合、置換そのものができなくなることを意味しています。
例としては「ウツセミヘンゲが破壊されるとき墓地のカードが4枚未満では破壊を置換できない」などです。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 轟く侵略 レッドゾーン 復讐 ブラックサイコ 音速 ガトリング 超音速 ターボ3 超奇天烈 ベガスダラー 獣軍隊 ランボンバー 三界 ブッディ 獣軍隊 サイノス 超奇天烈 ギャブル 奇天烈 レイズ 超奇天烈 ダイスダイス 三界 カッツイレル 超獣軍隊 フォックスリー 侵略者 デカペンタ 超轟速 SA-W 侵略者 バロンスペード 超獣軍隊 ゲリランチャー S級不死 デッドゾーン 熱き侵略 レッドゾーンZ S級原始 サンマッド S級宇宙 アダムスキー 超轟速 レッド・エンド 超復讐 ギャロウィン 極まる侵略 G.O.D. 超轟速 マッハ 55 禁断の轟速 レッドゾーンX 超九極 チュートピア デュエにゃん皇帝 超獣軍隊 ベアフガン 超音速 レッドゾーン Neo 獣軍隊 ベアッサー 超九極 モモタルス 三界 ナラカ・マークラ 超奇天烈 マスターG 裏革命目 ギョギョラス 音速 ダビッドソン 奇天烈 コイコイ 超幻影 ワラシベイベー 超音速 サイドラン 獣軍隊 キャットンファー ガチャンコ・ガチスカイ S級不死 デッドゲリラ S級不死 デッドダラー 復讐 プレネッガー 超音速のジャッカルショット 三界 リンネル 奇天烈 ベルセブン 奇天烈 ガチダイブ |
---|---|
質問 | 進化元がn枚ある進化クリーチャーAがアタックトリガーのメテオバーンを持つとします。 進化クリーチャーAが攻撃するときに進化クリーチャーBへと侵略しました。 その後に進化クリーチャーAのメテオバーンを解決する場合 墓地に送るべき進化元はどれが該当しますか。 例: 《大冒険ヤッタルワン》を進化元にした《超電磁コスモ・セブΛ》が《超奇天烈 ベガスダラー》に侵略しました。 侵略と同時に、《超電磁コスモ・セブΛ》のメテオバーンがトリガーしますが 墓地に送るべきカードはどれになりますか。 |
回答1 |
進化クリーチャーBの進化元であれば、どれを置いても構いません。
つまり、進化クリーチャーAの一番上だったカードを含む n+1枚のカードから好きに墓地に置くことができます。 例の場合は、《大冒険ヤッタルワン》か《超電磁コスモ・セブΛ》を墓地におけば 3ドローが可能です。 回答者1(暫定解答) |
操作 |
|