(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
革命目 ギョギョウ |
1コスト上に攻撃止められるボアロstarと同コストに文明縛りない不明鬼が出ちゃったので活かせるところが革命で1コスになる点しかなくなってしまった (22/06/26) ◎ ラグマールと父なるとの相性がヤバイ (16/01/07) ◎ なかなか面白いカード。ラグマとか青銅とかなら損失少ないし。 (15/12/22)
|
カンゼン邪器〈不明.鬼〉 |
ギョギョウやボアロstarがイメンとかコートニーの力借りてやってたようなクロック直投げをできてしまうのヤバい (22/06/25)
|
時の法皇 ミラダンテXⅡ |
消えたはずの相方ラフルルも何故か大きくなって戻ってきたしカツキングでサーチしてチェンジしてまたカツキングcipで戻ってきて…とできるようになってるしまだ理不尽なカードだなって思う (22/06/19) ◎ ダンテからダンテにチェンジされるとどうしようもなかったのでしゃーない (19/01/27)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
ドラゴンデッキでもインフェル星樹でドローしたりカツキングでサーチしたり戻したりできるようになってほんとに殿堂か?ってくらい出てくる。そろそろ止まってくれ団長 (22/06/19) ◎ 言われてる通り公式も強くしすぎたって認めてるので周りのカード巻き込みながら最終的に自身も殿堂しそうな感はある。3tリュウセイに繋がるカード軒並み規制しといてまた3tリュウセイできてかつ即死打点形成って状況になりつつありますからねぇ… (18/02/06)
|
霊樹海嶺ガウルザガンタ |
進化クリーチャーが1体出るだけで全ての進化クリーチャーを止められる珍しいやつ。革命期の侵略プッシュの時は相性が悪かったがタマシード、特にライオネルStarなんかには刺さりそう。シンパシー:スノーフェアリー持ってるので出しやすさはまあまあだけど種族が微妙すぎる… (22/06/06) ▲ 進化プッシュとスノーフェアリー風でこいつ始まったなと思ったら侵略に効かないという… (15/04/16)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
流石に離れるかわりにとどまるを悪用するならマドンナとかで事足りるしこれ1体で突破できなくなるみたいなこともなくなったしブロッカー標準装備じゃないので踏み倒しにくく過去の遺物に成り下がってしまった (22/03/20)
|
絶望と反魂と滅殺の決断 |
手打ちでもう一度唱えられるのが確約されるし蘇生の選択肢が闇のオーラとクリーチャーによって大体他の選択肢と同等のアドを得られるのがバグ。唯一何か考えて作ってあるとしたら蘇生より下にマイナスが選択肢あること。 (22/03/05)
|
育ち盛りのホーンα |
珍しいマッハファイター付与クリーチャー。本体も5000なので使いやすい。 (22/03/04)
|
ゴウケンオー〜秘剣轟誕〜 |
7枚しか見ないのでケンゲキオージャ当てる難易度がちょっと高いけど、アタックトリガーで呼び出すので桃天守閣設置から一気に進化成功させるとケンゲキオージャに2回攻撃させられるのがいいところ (22/02/24)
|
ケンゴウグレンオー〜蒼天飛翔〜 |
タップ能力がないので1ターン待ってサーチした手札からゴウケンを出さざるを得ず純粋にケンゲキオージャには繋げにくい…が桃天守閣をキリフダッシュで設置してるとアンタップ侵略の4点ワンショット要員になり得るのでサブプランとしての選択肢はある (22/02/24)
|
ワンケングレンオー〜弧月躍動〜 |
最初見た時はこれ1枚だけ自然…?って思ったけど無理なく桃天守閣と合わせやすくて1ブーストも次ターンゴウケン素出しに届いてNEO進化のおかげで1段階すっ飛ばしやすくなって本当にケングレンオーの自由度が上がった (22/02/24)
|
13番目の計画/サファイア・ミスティ |
1枚あたりの引ける確率は下がるものの40枚の枷が解き放たれるのでとんでもないカード (22/02/12)
|
超銀河弓 ANOTHER |
ジェネレートさえできれば大抵のカード除去に引っかからない上に1コスでウィニーを超強化できるのが中々面白そうなカード。 (22/02/09)
|
「光速の星騎士」 |
赤単みたいなウィニーで1点ずつ刻んでくる系のデッキに踏ませると異様に硬くなるやべえ奴。 (22/01/21)
|
地龍神バラフィオル |
自分のマッハファイターに踏み倒しが対応してないので他にドラゴンいないと踏み倒せないしワールドブレイカー付与するためにこのクリーチャー破壊するのももったいない感 (22/01/20)
|
炎龍神ヴォルジャアク |
下手にトリガーやGS踏んでも選ばれれば盾を焼き払えると考えるとまあまあな感じはするけど10コスの圧としては弱いなぁって (22/01/20)
|
無頼 ダイチ-3 |
ジャストダイバーあればなぁという声を聞いて付与のメディクリ-1と併用すれば1ターンは居座れるのでまあまあ悪くなさそうな気がしてきた (21/12/19) ▲ ササゲールの数字大きくてもそれだけだしGSじゃなくてSトリガーだったらなぁと… (21/08/23)
|
双寄電融 キリン・レガマン |
ユニゲなら採用の価値あり。何気にマッハファイター×プリン効果が噛み合ってて狙った相手はブロックされずに確殺できる点は評価したい (21/12/19)
|
Disパイロン |
手札を捨てる2コスのSAという点で轟轟轟や逆悪襲と相性良し。あまりに赤単速攻向けでマナ武装はたぶん出番無いと思う (21/12/19)
|
葬磁縫合 セブ・シュテロンΛ |
相手ターンの終わりまで待つとはいえ相手に手札を抱え込むことを許さず自分の手札に変換できてRにしては割と強そうなカード。 (21/12/18)
|
「正義星帝」〈ダンテ.Star〉 |
メタリカで7コスシンパシーなら割と早めに出て来れそう (21/12/18)
|
神聖斬鬼 アシッド・テクノ |
アシッドのネックだった寝てないと変換できない点が取っ払われて使いやすく。ジョー星コンボが生まれて間もなく取り上げられたものの無色ジョーカーズで結果残してて運用してみるとシンパシーで高速召喚しやすい上にウィニーをスロットンに変換してそこからガチャ連発となかなか面白いカード。 (21/12/17)
|
ジョリー・ザ・ジョニー |
悪くないけど最近流石に見ないなと思ったら結果残してて使いたくなったいいカード (21/12/17) ◎ アホみたいに強い。メタリカのようなブロック以外の止め方やギャングの破壊されても復活とかもあるので限定環境では意外と止められるのかなぁと思ったり。 (17/03/17)
|
解体人形ジェニー |
まあササゲール1とディスタス/オラクルついたくらいではディスペクター絡まなければ基本的にこちらと趣味で選択という形にはなりそう。ただ最近あんま入れるスペースもなさげ。 (21/12/17)
|
奇天烈 シャッフ |
結構止めたいクリーチャーと止めたい呪文とバラバラで結構難しいカードではある。攻撃止めたかった時にSAが飛んできたりとか。ラッキーナンバーみたいに召喚封じじゃないだけまだマシかなって。 (21/12/17) ◎ あるべき裁定に戻って安心した。攻守一体で使いやすい。 (16/01/09) ▲ 「『相手は』その数字と同じコストを持つ呪文を唱えられず、」なんで呪文に関してはどこにあろうと効果は相手プレイヤーにかかってるはずなんですがねぇ。 (15/12/28) ○ とりあえずこの裁定を許すと他のカードも変なことになるので信じるしかない。 (15/12/28) ◎ 強い (15/12/17)
|
戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー |
元が進化クリーチャー故に火を消して自然混ぜるくらいならマッハファイターくらいは欲しかったところ。ゼロ×ストライク連打できちゃうけれども… (21/12/14) ▲ 戦国武闘会のファイナリストで派手派手な2体をとにかく地味に後続に繋ぐサポート化するディスペクト。どっかから生えてきた自然と能力からしてユキムラ要素もしれっと混ざってる。ネクラで手札補充できるのは貴重なんだけど既にベンが墓地とマナを手札にしてディスタス1体無コストとやっちゃって劣化でしか見れないのが辛い。8は重すぎるって… (21/12/12)
|
ゼロ・ルピア |
結局火ジョーカーズが出ても無色ジョーカーズの軽減とかで出番もあまりなかったことを鑑みると自身含めて全てを無色にしてしまうジョー星が全ての元凶… (21/12/14) ○ ジョーカーズで低コスト無色が出るとなると使い勝手がだいぶ変わるかも。 (17/02/15)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。