(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ドケイダイモス〈グレイヴ.Star〉 |
出た時のパワー低下で4000火力、スレイヤーで大型除去と、優秀なスター進化クリーチャーだと思います。「タマシード」があればSトリガーで出られるのも、強みだと思います。 (22/06/28)
|
七王無き宮殿 |
相手の多色カードを全て捨てさせられるのは、優秀だと思います。 (22/06/26)
|
若き大長老 アプル |
2コストで相手のマナゾーン・墓地に干渉出来る上に、Gストライク・ガードマンによる防御をあわせ持つのは、優秀だと思います。 (22/06/25)
|
怒りの影ブラック・フェザー |
「禁断スター退化」デッキで1コストで退化させるカードの中では、クリーチャーなのが強みだと思います。 (22/06/23)
|
禁断のモモキングダム |
「禁断スター退化」デッキでは、選ばれない能力を持つため、優秀なカードだと思います。 (22/06/22)
|
進化設計図 |
「禁断スター退化」デッキでは、複数の「進化クリーチャー」を疑似サーチ出来る、優秀なカードだと思います。 (22/06/21)
|
禁断英雄 モモキングダムX |
「禁断スター退化」デッキにおいて必須な上、高パワー・緩い条件で選ばれない能力から、除去されにくい強みを持っているのも、優秀だと思います。 (22/06/20)
|
バッドドッグ・マニアクス |
「禁断スター退化」デッキでの1コストの退化手段の中では、5000火力を持つのが、強みだと思います。 (22/06/19)
|
ポッポーポップコー |
「GIRIGIRI・チクタック」の入った「赤単速攻」では、緩い条件で「ブロッカー」除去が出来るGRクリーチャーなのが、優秀だと思います。 (22/06/18)
|
ソニーソニック |
「GIRIGIRI・チクタック」を入れた「赤単速攻」デッキでは、緩い条件で「スピードアタッカー」になれる、優秀な「GRクリーチャー」だと思います。 (22/06/17)
|
”魔神轟怒”ブランド |
「GIRIGIRI・チクタック」の入った「赤単速攻」デッキでは、「スピードアタッカー・Wブレイカー」の条件を満たしやすい、優秀なGRクリーチャーだと思います。 (22/06/16)
|
GIRIGIRI・チクタック |
「赤単速攻」デッキでは、緩い条件によるGR召喚能力を持つ、優秀な軽量クリーチャーだと思います。 (22/06/15)
|
神秘の石柱 |
マナ加速・墓地送りをともにこなすカードの中では、全てのマナから墓地送りにするカードを選択出来るのが、強みだと思います。 (22/06/07)
|
運命 |
「甲型龍帝式キリコ3」で踏み倒す呪文の候補に、挙がると思います。 (22/06/04)
|
プリプリズン |
「ジョーカーズ」クリーチャーの疑似サーチが出来る上、Sトリガーが付いているのは、優秀だと思います。 (22/05/31)
|
蒼き守護神 ドギラゴン閃 |
「ファイナル革命」によって多色クリーチャーを踏み倒し、自分の多色クリーチャー全てをターンの終わりにアンタップ出来るクリーチャーを、「革命チェンジ」によって早期に出せるのは、優秀だと思います。自身が、ターンの終わりにアンタップされる高パワーのブロッカーなのも、強みだと思います。 (22/05/30)
|
カーネンの心絵 |
「タマシード」の中では、「進化クリーチャー」と「タマシード」を1枚ずつ、合計2枚疑似サーチ出来るのが、強みだと思います。 (22/05/25)
|
ロマネス仙鬼の封 |
「タマシード」の中では、コスト5以下のクリーチャーの破壊・多色カードをコスト・種類に関係なく破壊と、使い勝手のよい除去を選べるのが強みだと思います。Sトリガーが付いているのも、強みだと思います (22/05/24)
|
SMAPONの心絵 |
全タップSトリガーの中では、「タマシード」である点が、強みだと思います。 (22/05/23)
|
サイバー・ブレイン |
3ドロー出来るS・トリガーの中では、単色・4コストなのが、優秀だと思います。 (22/05/21)
|
アストラルの海幻 |
「タマシード」の中では、手札交換能力を持つのが、強みだと思います。 (22/05/17)
|
伊達人形ナスロスチャ |
好きなカードを墓地に送れる能力は、墓地利用するデッキにとって、優秀な能力だと思います。 (22/05/12)
|
大地門ライフ・ゲート |
マナ送り除去Sトリガーの中では、マナに送ったクリーチャーのコストに応じて、自分のマナゾーンからクリーチャーを踏み倒せるのが、強みだと思います。 (22/05/11)
|
Code:1500〈アダム.Star〉 |
ドロー能力に加え、相手クリーチャーのバウンス・バウンスしたクリーチャーと同名のクリーチャーを出させない能力を持つのは、優秀だと思います。 (22/05/10)
|
賢樹 エルフィ-1 |
「ササゲール」持ちの中では、高攻撃力の「ガードマン」である点、「ディスタス」のコスト減少能力を持つ点が、強みだと思います。 (22/05/09)
|
「龍素充填314%!龍素砲、撃てぇ!」 |
パワー5000以下のクリーチャーの攻撃に制限をかけつつ、ドロー能力により手札が減らないのは、優秀だと思います。 (22/05/08)
|
電脳 メディクリ-1 |
「ササゲール」持ちの中では、「ディスタス」全てに「ジャストダイバー」を付与する事で、「ディスタス」を維持しやすくなるのが、強みだと思います。 (22/05/07)
|
天翼 クリティブ-1 |
「ササゲール」持ちの中では、踏み倒し対策能力を持つのが、強みだと思います。 (22/05/06)
|
Re:奪取 マイパッド |
水文明クリーチャーのコスト軽減能力に加え、Gストライクを持っているのは、優秀だと思います。 (22/05/05)
|
ベイB セガーレ |
1コストで踏み倒し対策が出来る上、反応してこのカードがマナに送られるため、マナ加速にもなるのが、優秀だと思います。 (22/05/04)
|
冒険妖精ポレコ |
自然の1コストクリーチャーの中では、「スノーフェアリー」「レクスターズ」と優秀な種族を2つ持っているのが、強みだと思います。 (22/05/03)
|
堕呪 バレッドゥ |
魔導具呪文の中では、手札交換出来るのが、強みだと思います。 (22/05/02)
|
凰翔竜騎ソウルピアレイジ/高貴なる魂炎 |
クリーチャー面は、NEO進化で出せば、即座に3000全体火力で除去出来るのが、優秀だと思います。呪文面は、Sトリガー付きの3000全体火力除去なのが、強みだと思います。 (22/05/01)
|
龍装医 ルギヌス/地獄のゴッド・ハンド |
クリーチャー面は、出た時・攻撃時に広範囲のクリーチャーをリアニメイト出来るのが、優秀だと思います。呪文面は、確定除去なのが、強みだと思います。 (22/04/30)
|
最終決戦だ!鬼丸ボーイ/超次元オニシュラ・ホール |
クリーチャー面は、Sトリガー付きのコスト指定除去である点が、強みだと思います。呪文面は、相手の小型クリーチャーの全体除去の後にサイキック・クリーチャーを出せるのが、優秀だと思います。 (22/04/29)
|
The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」 |
クリーチャー面は、マッハファイターにより、即座にサイキック・クリーチャーを出す条件を満たせるのが、優秀だと思います。呪文面は、マナ加速に加え、場合によっては2マナ加速出来るのが、強みだと思います。 (22/04/28)
|
レク・シディア |
2コストで、「スピードアタッカー」やそれに近い能力を封じられる上、「ブロッカー」としても活用出来るのは、優秀だと思います。 (22/04/27)
|
インフェル星樹 |
出た時に、非クリーチャーを2枚までマナ送りにする効果は、相手の除去の他、自分の非クリーチャーをマナ送りにする事でもう一つの能力でのドローにもつながり、優秀だと思います。Gストライクが付いているのも、強みだと思います。 (22/04/26)
|
U・S・A・TATAKI |
出た時に小型クリーチャーを破壊出来る上、小型タマシードの破壊にも対応しているのは、優秀だと思います。 (22/04/25)
|
「正義星帝」〈ライオネル.Star〉 |
ドロー能力・光のタマシードを踏み倒す能力・タマシードを出せば進化クリーチャーを踏み倒す能力、どれも優秀だと思います。 (22/04/24)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。