(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
賀正電士メデタイン |
あけましておめでとうございます (21/01/02) ○ あけましておめでとうございます! (20/01/01)
|
カチカチジェットT.N.K. |
TNOK? パワー3000とは言えどZIZOなどの競合相手がいる。1ターン目に出せることで差別化したいか。 (20/11/27)
|
「プレス!粉砕!大圧壊!」 |
ついに遊戯王のパロディ始めてて草 (20/09/18)
|
ヘブンズ・フォース |
真下の方の計算式好き
殿堂してほしくなかったがここまで来ると無理。
鬼寄せくらい調整されたカードでファンデッキを救って欲しい。 (20/09/13) ◎ ファンデッキの救世主。殿堂しないでください。 (20/02/17)
|
アクア・スラッシュ |
ハンデス+ビビッドローの仕込みができる。打点になる。手札消費が激しいのをしっかり補いたい。 (20/09/09)
|
魔軸の鎖 カメカメン |
文明指定無いしドローの保険もあるのね。 (20/09/03)
|
爆龍覇 ヒビキ |
さまざまなカードの人権を根こそぎ削ぎ落として木っ端微塵にする一枚。
ヘブフォを使うファンデッキが怯えてるよ (20/08/28)
|
暴龍事変 ガイグレン |
こいつもドラグナーなんですよ何故か。
マナ武装の関係で軽減効かないのが悲しい。
かっこいい。 (20/08/26)
|
爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」 |
上も下も優秀。下を使えばオーラクロスギアだけでなくウエポンもシザー愛GRにつけられる。こんな日が来るとは・・・。 (20/07/26)
|
知識の破壊者デストルツィオーネ |
派手な効果と面白い効果を内蔵。召喚時でないのが強み。
10軸の核まである。 (20/07/14)
|
双子の玉 マーキン |
弱いことが一切書いてない。 (20/07/13)
|
鳳翔竜機ワルキューレ・ルピア |
キャプテンドラッケンに入れたい。 (20/07/11)
|
フロスト・チャージャー |
間違いなく優秀。 (20/06/28)
|
ヨミジ 丁‐二式 |
もしかして最速殿堂?
じゃ刷るなよ(小声)
押目ェ! (20/06/24) ◎ 自壊効果があることで悪用されやすくなるとなぜ読めなかったか。デイヤーが殴ってくる方がまだいいぞ、押目ェ!(流行らせたい) (20/02/05)
|
熱き侵略 レッドゾーンZ |
ついにか
お疲れ
押目ェ! (20/06/24)
|
「忍」の鬼 ジライヤ斎 |
面白いが条件が多く使いづらいと思われる。 (20/06/15)
|
∞龍 ゲンムエンペラー |
GRを潰せる。ドラゴンだし、タップするのに文明指定がないのもいい。退化の当たりが増えたか。 (20/06/15)
|
ナチュラ・スコーピオン |
強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。 (20/06/06)
|
神聖で新生な霊樹 |
「表向き」なのが強い。全ての効果が便利。これからも様々な場で活躍しそう。 (20/06/04)
|
珊瑚妖精キユリ |
打点にもしやすい軽減。今後噛み合うデッキが見つかりそう。 (20/05/31)
|
雷龍 ヴァリヴァリウス |
用法が限られる頭つきギフト。拡張性もありそうだし、弱いわけがないが… (20/05/29)
|
つぶやきブルーバード |
これから出るバズレンダでのコンボをしやすくしてくれそう。 (20/05/28)
|
U・S・A・BINTA |
cipに修正されました。リツイーギョを焼ける生き物。 (20/05/24) ◎ 常 在 型 効 果
ではないと思うが仮にそうだったら相手のクリーチャーを破壊し続けるヤバい奴。誤植コントロールに入りそう() (20/05/11)
|
オッケーBros. |
マジボンバーと噛み合っているので後々需要が上がりそう。色があればなお良かったが… (20/05/24)
|
キング・マニフェスト |
デッキに敢えて採用する理由がなくとも、とにかく楽しそう。 (20/05/20)
|
「策略のエメラル」 |
ヘブフォで2ターンパラノーマル。
ギャラクシールドが出るたび強化されるので期待を込め。 (20/05/18)
|
凄惨なる牙 パラノーマル |
行動が大幅に制限される。 (20/05/16)
|
ニンニン童子 |
ディスドライブよりパワーが高いがこのコスト・色で能力なしSAは採用する理由が見つからない。 (20/04/27)
|
鬼札アバク&ジャオウガ |
付録とはいえ先月の切札に比べても弱い。重く、条件が難しい割に効果がしょぼい。効果が発動しないならただのSA2点だし。 (20/04/27)
|
チョモランマッチョ |
超絶脳筋打点主義者のためのカード。高パワーを条件とする効果全般を受けやすくなる。爆剣豪好きな人はこれも好き(確信)。 (20/04/23)
|
GOOOSOKU・ザボンバ |
器用な動きができる強い下バイク。山から出せば手札減らないのも良い。 (20/04/23)
|
鬼寄せの術 |
単純に強いので、就職先があれば暴れそうだが、完璧なシナジーのある相方はいるのだろうか。 (20/04/21)
|
ジャック・豆ルソン |
シンプルに強く、腐りにくいと思う。除去と加速ができると考えれば、いろんなデッキで採用できそう。それはそうと、このネーミングだと豆アレルギーの人大変そう・・・。 (20/04/10)
|
大樹王 ギガンディダノス |
出せばほぼ勝ちと言ってもいいくらいの規格外サイズ。トランプだいとうりょうには勝てない模様。 (20/04/01)
|
死滅の大地ヴァイストン |
優秀な色と種族持ちだが止められる相手が少ない。 (20/03/27)
|
「非道」の鬼 ゴウケン齋 |
クリーチャーで除去耐性持ちのデジルムカデ。鬼タイムは若干難しいがそれでも制圧力が高い。 (20/03/27)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。