スタンダード : かげろう - TurnAbout
TurnAbout。それは、進化の兆し。
■デッキ作者:koutas28 さん (向日葵の咲くように) / ■ガチ度:ややガチ / ■対応レギュ:Pスタン Extr.FPスタン クランFスタン クランFGスタン クランF
■実績(自称):特になし / ■TOUGH DECK実績(vault):なし / ■vault大会実績:なし
■メインクラン:かげろう ■メインカード:幻焔“The X”
■タグ:
レシピ (ハッシュ:a87cd8634343f12bcf64baf8fcb34d4a)
枚数 | カード名 | 種類 | Gr | CLAN | POWER | SHIELD | TRIGGER | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ドラゴニック・オーバーロード “The TurnAbout” | N | 3 | かげろう | 13000 | |||
4 | ドラゴニック・オーバーロード “The X” | N | 3 | かげろう | 13000 | |||
3 | ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド | N | 3 | かげろう | 13000 | |||
4 | ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート | N | 3 | かげろう | 13000 | |||
4 | イグニロード・ドラゴン | N | 2 | かげろう | 10000 | 5000 | ||
3 | トリッドキャノン・ドラゴン | N | 2 | かげろう | 10000 | 5000 | ||
4 | ドラゴニック・ネオフレイム | N | 2 | かげろう | 10000 | 5000 | ||
3 | 希望の火 エルモ | N | 1 | かげろう | 8000 | 10000 | ||
3 | ドラゴンナイト ナッサル | N | 1 | かげろう | 8000 | 10000 | ||
4 | ラーヴァフロウ・ドラゴン | N | 1 | かげろう | 8000 | 10000 | ||
1 | リザードソルジャー コンロー | N | 0 | かげろう | 6000 | 10000 | ||
4 | ドラゴンモンク ゲンジョウ | T | 0 | かげろう | 5000 | 20000 | 治+10000 | |
2 | 魔竜導師 ラクシャ | T | 0 | かげろう | 5000 | 15000 | ★+10000 | |
2 | アングリーホーン・ドラゴン | T | 0 | かげろう | 5000 | 15000 | ★+10000 | |
2 | 槍の化身 ター | T | 0 | かげろう | 5000 | 15000 | ★+10000 | |
1 | ドラゴンナイト ジャンナット | T | 0 | かげろう | 5000 | 30000 | ★+10000 | |
3 | ワイバーンガード バリィ | T | 0 | かげろう | 5000 | 0 | 引+10000 | |
1 | レッドジェム・カーバンクル | T | 0 | かげろう | 5000 | 5000 | 引+10000 | |
1 | トクサフィライト・ドラゴン | T | 0 | かげろう | 5000 | 5000 | 引+10000 |
グレード | ノーマル | トリガー | 計 |
---|---|---|---|
4 | |||
3 | 12 | 12 | |
2 | 11 | 11 | |
1 | 10 | 10 | |
0 | 1 | 16 | 17 |
計 | 34 | 16 | 50 |
★ | 7 |
引 | 5 |
治 | 4 |
醒 | |
前 |
枚数 | カード名 | 種類 | Gr | CLAN | POWER | SHIELD | TRIGGER | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 幻焔 | G | 3 | かげろう | 13000 | |||
1 | クイックシールド | G | 0 | クレイエレメンタル | 0 |
解説
■ドラゴニック・オーバーロード"The TurnAbout"
グレード3 かげろう
パワー 13000 ツインドライブ!! フォース
【自】【(V)】【ターン1回】:アタックしたバトル終了時、[【カウンターブラスト】(1),手札を2枚捨てる]ことで、あなたの前列の「オーバーロード」を含むユニットをすべてスタンドし、そのターン中、このユニットのドライブ-1し、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、さらにあなたの前列の「オーバーロード」を含むユニットすべてのパワー+10000
○turnaboutとは…
意味 : 方向転換、旋回、(思想・政策などの)転向、裏切り、変節
つまり、裏切りのオーバーロード…!!!
いや、それならЯebirthのほうがよっぽどですわ。() あいつ紅ショウガさんも知らない子扱いされたしw
漫画、ターナバウト編より生まれた新しいオバロですね。
ガイヤールがなかなかヒールな感じを出してるので、そこいらを含めてたり、アイチじゃないヴァンガード的な意味も含めてなネーミングなんですかね。
カードの強さは如何に。
スキルはアタック終了時にオバロを起こすというもの。
コイツ単体で効果を使うと、CB1手札2で+10kスタンド、Vで再アタック可能。ドライブ-1 、と。
ここにきて集大成であり一番基本形な感じのVスタを引っ提げてきましたね。
本来のVスタってこれぐらいのコストなんだろうなぁ。
ってかRでパンプ使えるって点を無視したらTDの上位互換なんですね。さすが日々進化をし続けるオバロさんです。
そして、起こすのは自身だけではなく、前列のオーバーロード全部起こします。
アクセルしたいです。
ボーボボ状態ですね。さすがクランオバろう。オバロ以外はかげろうとみなしてもらえてないです。
むしろお前がどこクランだ??
もちろんパンプも前列全部です。
ますますオバロ一本化が進みますね。
これによりダメトリもフォローしつつ、フォースクランで禁断のV2回を含む6回攻撃をいたします。
モルドダークもびっくりですね。
他に6パンカマしてくるのは・・・ディメポくらいですかね。(ギアクロハシラネw)
肝心の運用方法ですが。
基本Xからの選択肢の一つになり得るかどうか、という感じですね。
そもそも現状のXジエンドがデザインデッキなのでシナジーが抜群であえて崩したりする意味もあまりなく。
かと言ってゼロからターナバウトデッキを作ってXジエンドを上回れるかと問われれば、答えはノーだと思います。
そもそもXっていうすべてのオバロは俺なタケシをのけ者にする意味が何一つないです。はい。
では純Xジエンドにはない強みは何かと考えると・・・
・6パンが出来る(アタック回数が1回多い)
・・・もうちょっとあると思ったんだけど、目に見えて上回ってるのってこれくらいか。
これもジエンドがV3回に対して、こっちは2回なので、トリガーのことも思うと要求はジエンドのほうが高そうです。
が、条件もいろいろ違うので選択肢が増えたと思えば。
ジエンドで初回3パンしようと思ったら手札はドライブ込みで±0。
ターナバウトはVRで4パンしつつ手札はドライブ込みで+1。
実際は、X→ジエンドだとCB1SB1でV2回アタックしつつ手札+3なんですけどね。
Rを起こすメリットとしてフォースクランで、なおかつVスタデッキなのでフォース2を選択しやすく、2枚目以降のフォースがより生きてきます。
(が、正直イグニロードやバーンライズでRも十分強かったので、その点も超えないと思うとますます厳しそう)
これから回してみての使用感で純正が最適解で間違いないのか、差して可能性が生まれるのかの判断になりますが。
使いうタイミングとしてはどうでしょう、アクセルクランに先行取られたときに、後攻初回Gライドターンで決着させないといけなくなって、手札ぶん投げてCBも全部使って勝ちに行ったときに最大値が初回ジエンドよりちょっと上回れるかなってところでしょうか。
んー。
書けば書くほどXジエンドでいいじゃんってなってきた。
あ、R用のオバロには個人的にグレートを推してます!(本題)
X実装の際に登場時使えないからとXグレートという夢はかなわなかったグレートさんですが、Rで起こすならグレート・・・もといネオフレでむきむきオバグレがいいなと思います。
R V R
グレート X(TA) グレート
ネオフレ (ブーストG1) ネオフレ
的なラインを組むと、グレートさんが23kで2*2回殴ってくれて、なおかつ好きな時にCB2で☆を上げれます。
後攻なら
R23k、R23k、V13k☆2+ブースト、V23k☆2、R33k、R33kの6回殴れますね。
前のグレートはナッサルで呼ぶにしても、グレートで釣れない以上ネオフレ出すのが難しいかな。
そんな時は素直にジエンドぶっぱしましょうwどうせ初回から並べたりしないでしょうし、そもそもCBもらえてない気がしますw
んー。先行なら、CBもらえてなくてX乗ってもジエンド手札3枚ぶっぱしかできないならグレートでネオフレ釣るっていうのも選択肢だったり?
相手の初回G3耐えれればフォース22枚のジエンドぶっぱでもターナバウトブッパでもお好きなようにってな具合で。
フォース1の選択ですが、長引けば強くなるのは1ですが、オバロ(特にXジエンド)に乗り直しの機会が少ないのと、そこまで持たせるプレイができるのかどうかですよね。
素直に2とって、G3の2ターン目にやれたら勝ち、やれなきゃ負けなゲームでいいと思います。
組んだ感想としては、G3多めなので乗り直しもできそうですが、ガード値少なそうなので、やっぱり倒されてしまうと思います。
G1にナッサルを組み込んだので、アタッカーは湧かせることができると思いますが、ソウルを使うのでTDオバロやカラミティ、フルアマが不採用です。
いろんなオバロ入れたのでフルアマ入れたかったのですがあくまで乗りたいのXなので。R用グレート探しに行きたいですが、ナッサルでいいじゃん、と。
トリッドジエンドが3なので少々不安ですが、別ルートを作ったので悪しからず。それが敗因になるようなら大人しく純Xジエンド使いましょう。
エルモは好みでサーベルやヒートショットにしていいと思いますが、CB多用すること、盤面の入れ替わりが激しいことから変換しやすいエルモにしてます。
焼きがトリッドだけなのでバサク入れたいですが、デッキコンセプト的に枠がないです(
枠があればデカットも入れたいですね。
Rジエンドにも適用できるのでガード制限ジエンドで連パンしたいです。
ソウルも溜めれますし、Xジエンドにターナバウトピン差しするならデカットちょい足しするくらいが良いのかもしれません。
初回からターナバウト連パンしていくならパープルジェムで20kブーストも面白いです。
G1のときに出しておけば毎ターン20kになるのはアグロかげろうなんてできちゃうかもです。
旧コンローでサーチしたいですね。
ギビルは書いてあることよさそうなんですが、今の環境にはちょいとパワー不足な感じです。あなたのユニットがアタックした終了時、このユニットをソウルに入れてあなたのユニット1体を+10kとかだったら採用ですね。(カラミティ泣いちゃうw)
オーダーは剛腕が能力的には相性よさげですが、CBもSBも足りなさそうです。
ターナバウトで専用構築して、CBもSBも使わない有用G2オーバーロードの化身(w)的なのが来たら採用圏内ですね。
トリガーは7(1)・5(3)・4
深い意味はないです。
完ガで2枚消費させられるより30kでガードしたいタイミングが4回中1回あるかなという感覚で入れてます。
84じゃないのはVで☆めくるより、R列を整えるためですね。
どこまで行ってもXジエンドの劣化感否めないですが、いろんなオバロを楽しめる、という点では面白いコンセプトデッキに仕上がったのではないかと思います。
それでは、ここまでお読みくださってありがとうございます。
ルールを守って楽しく…ヴァンガードファイっ!!
p.s.
turnabout 意味 : 方向転換、旋回、(思想・政策などの)転向、裏切り、変節、回転木馬 ←
回転、木馬・・・???
つまり、メリーゴーラウンド!!!???
オーバーロードのメリーゴーランド・・・ポワワン(*´ω`)..。。〇〇○○( )
変更履歴
2020/12/08 更新
2020/11/25 更新
2020/11/25 更新
2020/11/25 更新
2020/11/25 更新
2020/11/25 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
みた人からのコメント
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。