スポンサード リンク
Tenten5237さんの投稿したカード評価
カード名(発売順) | コメント(投稿順)(評価順) |
---|---|
ダッドリー・ジェシカ | ◎ ジェロニモ→ピカロの流れは何度決めても美しさを感じる。クロスラインが防御力の大切さを教えてくれる。楽しさと可能性はRの枠を超えてる。 on 16-08-01 |
大悪党 ダーティ・ピカロ | ◎ ジェシカ姐さんと組み合わせるといい感じ。 on 16-08-01 |
無法怪神 オブティランドス | ◎ マジキチ。評価するのも烏滸がましい on 16-07-31 |
ドラゴンナイト サーデグ | ◎ ディナイアルで相手ターンに2体焼き美味しいれふ(*´ч`*) on 16-06-05 |
ドラゴンナイト ナーデル | ◎ ピールとウルニギンを足した感じの能力。火力もコスト回復力も無いかげろうには大助かりなスキルで、こいつが並んだ時にはどんだけ好き勝手してもコストが尽きないのでおすすめ。問題はスペコもドローもほぼないから基本は1体置くのが限度ってところか on 16-05-30 |
咲き誇るラナンキュラス アーシャ | ◎ なんかもうおかしい。プリマは少々ピーキーな面もあるから、この子はど安定狙いたい場合に。他のカードと合わせて全力でデッキからノーマルユニット引っこ抜くのでやばいトリガー率も見逃せない on 16-05-30 ◎ アーシャちゃんちょっと本気出しすぎ… on 16-02-02 |
聖霊熾天使 ノキエル | ◎ 手札に来たり使用済みの登場時効果持ちやダメージゾーン云々カードをダメージに叩き込める。んでもってダメージに落ちたカードを場に抱きて盤面整えながら連パン出来る。まあ効果だけ見れば天元超克とか愛されとか上位互換に近い存在がいるけど、リアの性能が異次元過ぎるから頭おかしい組とも肩並べれる。 on 16-05-30 |
愛の狙撃手 ノキエル | ◎ リフロスいなくなってパワーは無くなったけど、追加カードでそれ以上に昇華してしまった。ガウリールとも手札増強力と専用超越による盤面調整&連パンで十分差別化可能。あとはロリって点も差別化点かな on 16-05-30 ◎ この子の最大の強みは相方であるガウリールのパーツを無理なく組み込めて、ノキエルのパーツもまたガウリールに組み込めて、それぞれが一切邪魔をせず上手く噛み合うことだと思う。流石にGゾーンは痒いところに手が届かなかったが、16枚に増えたことでノキエル、ラファエル、ラジエル、ウリエルが取り揃えられるように。ザカリエルと4ガウリールもどれかを抜いて入れて更なる強さを得られそうな辺り、まだまだ可能性を秘めたやばい娘です on 16-04-17 |
ナース・オブ・ブロークンハート | ◎ 流石にノヴァやアクフォレベルの高パワー連パンは止められないが、ギアクロやペイルのチクチク刺してくるくらいのならいくらでも止められる。自ターンでは基地外パワーでパンチしてくるんだからたまらんわこの子。 on 16-05-30 |
瞬く戒杖 ケエル | ◎ 盤面アド取りにくいノキエルだとものすごく助かる。素引しても、1回コールした後でも4ノキエルでダメージたたき込んでもう1回コール出来るドン。 on 16-05-30 |
滅獣軍神 テュール | ◎ 中々。上々。魔女や神器はその段階での展開は苦手なのでドゥームブレイスよりも使える場面が多い。無論点を詰めるなら向こうの方が100倍優秀だから、使い分けが重要だけど。 on 16-05-06 |
邪甲怪神 ゴライアス | ○ ギラファの頭数が圧倒的に足りないのでこの評価に留まるが、やってることは確実に強い。テクブに期待 on 16-04-10 |
白熱の黄金騎士 エブラウクス | ▲ うーん、使えない訳では無いが…。グルグ→コストが重すぎ。解放者・エイゼル→専用超越でおけ。その他のデッキで使うことになるのだろか、その際の問題はそれらのデッキが息してない事だが on 16-04-10 |
創世竜 アムネスティ・メサイア | ◎ G拡張の被害者。こいつ4とビックラ4は確実、さらにエクセリクスやらなんやらと集めてたらフルで埋めるのにまず3万という〇戯王のエクストラ並の値段がかかる。かかる。 on 16-04-10 |
暴槍怪神 スタンビートル | ◎ Gゾーン16枚まで入れれるようになる上に、Gガーディアンの登場によりかなり強化された1枚。先攻初回超越からこいつがぶっ飛ばせる。マシニングとは特に好相性でこいつ4デストロイ4、GGとパラスピアーとディッパーとスターグ採用ならマデューで無理なく埋まる。G拡張怖すぎ on 16-04-10 |
ドラゴニック・オーバーロード “The Legend” | ◎ 使うと1回はリアにアタックしなきゃだから、圧力が低くて攻撃力は微妙に感じたけど、やっぱり6回ドライブチェックによるトンデモトリガー率はやばい。自身の下のスキルやターなんかを使えばある程度の圧縮できるし、その上での猛攻は半端ないわ…。リアを残さない環境中堅のデッキには弱いけど、リアに頼らなければならない環境トップ〜上位たちちには強いと思う on 16-03-20 |
ドラゴンダンサー カリン | × モニカでよくね?いやガチで on 16-03-18 |
ドラゴニック・オーバーロード “The Legend” | ◎ 俺自身がGユニットになることだ…なにこれつよい。まあ手札的には1枚アド損だけど、ムスタファーらへんで表返して次からもうこう!トリプルドライブ!するのがベターかな。そらaceがオマケのような再録のされ方するわな…。 on 16-03-11 |
覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace” | ◎ サポート込みで◎突き抜けそうなくらいな感じ。コンローが悪いんだから on 16-03-06 |
クレセントムーン・ジャグラー | × コストが致命的。ハリーとかぶるしソウル重要なのにソウル吐くのはいただけない。ゴミ掃除とはいっても中盤にゴミが入ることは多くないし
ゴールデンよろしく必要なものをドロップすることも。あとはペリュトンとパラトルーパーというマジキチがいるので使いづらい。コストありかノーコスかがここまで明暗を分けるとは… on 16-02-29 |
長靴をはいたキャットナイト | ◎ ↓あ、7枚か…どのみちルナテックと合わせて高速で殴り殺さないとこっちが死ぬ on 16-02-22 ◎ Vがハリーでルナテック、次ににゃいと→ペリュトン→ダークソード、その後ハリー→パラトルーパー→プリンセスと出せば手札を使わずに全部リアを埋めて、Vが38、リアが31出せて更に1ドローと絶対退却呪縛スタンド封じを受けない最強盤面ができあがる。問題は1ターンで山札が8枚死ぬのとコンボ性が強くて決まらないと弱い所。あとシャドパラとカオス。 on 16-02-21 |
メイデン・オブ・ランブラー | ○ メイデンだからこれに留まる。指定が「銃士」「解放者」「サンクチュアリ」とかだったら禁止レベル on 16-02-16 |
仮面の奇術師 ハリー | ◎ 周りのカードとの連携前提だが、焼き呪縛スタンド封じの全てを受けずスペコとドローと盤面埋めをやってのけるトンデモ奇術師。アド取りならGの中でも最高クラス。ただしカオブレとDiabloは勘弁な on 16-02-15 |
バッドエンド・ドラッガー | ◎ デスフラグとグッドエンドでデッキ投入率95%だったのが99%になったんじゃないかってくらいの強化。でも一番凄いのはこいつらがいなくてまも採用を考えるくらいのぶっ飛んだスキル…三年前のカードとは到底思えない。 on 16-02-08 |
未来の呼び声 ローリス | ◎ 絶対爆アド産むウーマン。知らない内に手札15枚とかいうちょっと意味わかんない状態になってる。GBには忘れてたり軽視してる人がちらほらいるから上手く使ってあげると相手をコローリとイカせてあげれる。硬い守りと高い攻撃力がこの子の売りです on 16-01-04 |
朧の聖騎士 ガブレード | ◎ こんなんに完ガ使うの?使わないの?と相手に迷わせるのが仕事。切ったら後続にセイントブローかパンプ2大巨頭で引き殺せるし、当たったらそーどみー→G1で一列完成と他の互換と比べてあんまりにスキがない。ちなみにこいつとサムイルは偶然か意図的か構図がよく似ている on 16-01-01 |
閃火の聖騎士 サムイル | ◎ 宝石騎士で使ってみたけどかなりいい仕事した。特に完ガ持ち続けてる相手にこれを打つと低いリアのパワーに吐かざるを得ない事もあるので、結構重宝する。使わなさそうならコストにすればいいし、やっぱ1枚刺しとくと便利 on 15-12-31 |
メイデン・オブ・ファイサリス | ◎ メイデン軸ならこれ。ラブロズのG1増殖の下準備しながら後攻なら次のロータスのソウル補給もできるすぐれ花。 on 15-12-31 |
忍竜 ドレッドマスター | ◎ 初期のカードで方向性は違えど絶対値はばーくコンロー並のものっそい強い効果なのになんで7000なんだろうな。やばいくらい強いよこいつ on 15-12-23 |
解放者 モナークサンクチュアリ・アルフレッド | ○ 超越する形の青き炎に混ぜてるけどなかなかいい感じ。LJ使いに従ってたからか呪縛メタを持たず、大量焼きにも対応しづらい青き炎の弱点をこいつが克服し、あくまで一発屋で火力もそこまでという弱点はあいつらがカバーしてくれる。度重なる双闘でソウルに埋まったカードを引きずり出せるし、素引きした山札から〜ユニットを活用できるのもこいつにしかない利点。とはいえ数を入れすぎると邪魔になってしまうので1枚が限度か。 on 15-12-21 |
ドリーミング・ドラゴン | ◎ これクレイエレメンタルだったら◎どころかはなまる通り越して☆ってレベルだわ。ジェネシスだからギリギリなんとか◎で収まってる on 15-12-21 |
エメラルドウィッチ ララ | ○ もしこの子がウィッチじゃなかったらどうなってたんだろ。存在理由が捨てられることというあんまりな子。やっぱり緑は不遇だ… on 15-12-21 |
神獄封竜 クロスオリジン | ○ 他のGRの3〜4の1くらいというひどい値段だが、☆のつくかげろうというだけでも十分。神獄じゃなくて煉獄だったらもうちょいマシになってたのかな on 15-12-21 |
青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム | ◎ 非常に優秀。二回乗って二回目は別のを表にして2体スペコまでならやっても大丈夫。ちなみに角などから見るにパーシヴァル(グレア)本人もしくは時間の分岐したパーシヴァルと思われるが…設定からするに恐らく最悪の未来を歩んでる。 on 15-12-17 |
聖水の魔女王 クローブ | ◎ リアが揃っていればジングルフラワーやレガリアが☆を付けて殴ってくるような怪物になる(31を超えたり連続攻撃できる訳ではないが)。☆が欲しい場面と火力が欲しい場面は必ずしも合致するわけではないが、どちらかしか得られない時に使っても全く問題は無い。☆がつくというだけで他のジェネシス超越とは差別化出来る。いい超越。聖水ちゃん。 on 15-12-13 |
大鷲の魔女 フェンネル | ◎ 双闘による完ガを削れる火力、SB3という軽いコスト、双闘時能力のため下敷きに向く、攻めにも守りにも使えるサーチ能力、ソウルを補給できる登場時効果…魔女王と相性良すぎ。 on 15-12-13 |
黄金竜 スピアクロス・ドラゴン | ○ エイゼルではミスリル、解放者ではホーリーフレイムの存在がこいつの使いやすさを底上げしてる。少なくともこの二つでは実用性のあるレベル on 15-12-06 |
破壊暴君 ツインテンペスト | ○ まあまあ。まあ本来GRはこういうのがいい。 on 15-11-09 |
蒼波兵 ブルータル・トルーパー | ◎ ✕二回目 〇二回目以降 …ん?おかしいな、滅茶苦茶引いてるやんこれ on 15-10-21 |
無双剣鬼 サイクロマトゥース | ◎ シンクレア絶対殺すマン。そうでなくても黒魔女にぶっ刺さる。というか黒魔女に限らず殆どのデッキに刺さる。メタられると厳しいが、それでも妨害という面においてはBRどころか全カードの中でも最高クラスのカード on 15-10-12 |
創世竜 エクセリクス・メサイア | ◎ 効果、イラスト文句ナシ。ただ、既に財布にトリクリ食らわせてるアムネスティをより化け物に仕立てあげた。今からデッキ作るとしたら超越バミューダ並かそれ以上になるんじゃないか…? on 15-10-12 |
オーダイン・オウル | ◎ 神器が神器以外を入れても(構築的にもイメージ的にも)事故が起こりにくいのはこいつとシードルのおかげ。ミネルヴァ共々3期のカードなのに当時よりさらに力を発揮できてるってどういうことなのさ… on 15-10-12 |
呼応する根絶者 エルロ | ○ 中途半端なデッキならともかく、環境レベルのやつらはどうせこんくらいの妨害余裕で蹴散らして相手を殺す。とくにロイパラならブラブレっていう確実な除去手段があるし。無論やってることそのものは頭おかしい、だからこの評価で。 on 15-09-18 |
ドクトロイド・リフロス | ◎ 基本的にアドしか書いてない。スタンドトリガーである点も、パンプしたブロークンや馬がもう一度殴れるかもって考えればある意味☆より強力な程 on 15-09-09 |
グレイトフル・カタパルト | × おめでとう!スパブラ初のVスタンドユニットだ!
なおコスト、要件、盟主のせいで扱えたもんじゃない模様 on 15-09-07 |
アッポー3姉妹 | ◎ やかれるから環境デッキには相対できないものの、ジングル、フラワースクリーンと組み合わさるとR15kが43kに、Vなんて60kになった。可愛い顔してもっそいキチガイ on 15-09-06 |
魔竜戦鬼 チャトゥラ | ◎ ウィステリアナイトが弱いのかこいつが強いのかはわからないが、とりあえずどっちかの何かがおかしいのは確か。 on 15-08-28 |